ルックバック
最初は作画のいい百合見るぞー!と思って、作中でもイチャイチャしてたので、概ね満足だった。
藤野が結構生意気な発言してたり、名字にちゃん付けで呼ばれてるからクラスで浮いてるのかな。
フレイとかもそうだけど、明らかにヘイト買う発言するキャラって逆に好感度上がるっていうか(おもしれー女…)ってなりがち笑
藤野の絶望顔がよかった
声優も淡々としててよかった
小学生パートで藤野が走ってるシーン色おかしくね?と思った
音楽だけのシーン音でかすぎて音量下げたらセリフパートで何も聞こえんくて音量調整がめんどかった
最後のシーン藤野と京本の静止画で、その時間あるならもう1エピソードくらい入れられたのでは
ていうか、藤野が漫画として売れっ子ですごい
60分てトイレ近い人にはありがたいけど、藤野の連載中苦労してるシーンとかもっと入れられたんじゃないのとは思う。読者アンケートの線グラフ?の遷移のアニメだけって味気ない
一日経って私の解釈は、自分のために漫画描いてた藤野が、京本と漫画楽しいから描く→仕事のため描く→京本のために描く
って成長する話なんかなと思った。途中のアシスタントさん雇う相談の電話でも、かなりちゃんと話してた(小学生の時みたいな高慢な感じがなかった、社会人として編集?と話してる感じがあった。アシスタントに求めるレベルは高かったけど笑)からその時点であの生意気なガキが成長したな〜とは思ってた笑
最初は作画のいい百合見るぞー!と思って、作中でもイチャイチャしてたので、概ね満足だった。
藤野が結構生意気な発言してたり、名字にちゃん付けで呼ばれてるからクラスで浮いてるのかな。
フレイとかもそうだけど、明らかにヘイト買う発言するキャラって逆に好感度上がるっていうか(おもしれー女…)ってなりがち笑
藤野の絶望顔がよかった
声優も淡々としててよかった
小学生パートで藤野が走ってるシーン色おかしくね?と思った
音楽だけのシーン音でかすぎて音量下げたらセリフパートで何も聞こえんくて音量調整がめんどかった
最後のシーン藤野と京本の静止画で、その時間あるならもう1エピソードくらい入れられたのでは
ていうか、藤野が漫画として売れっ子ですごい
60分てトイレ近い人にはありがたいけど、藤野の連載中苦労してるシーンとかもっと入れられたんじゃないのとは思う。読者アンケートの線グラフ?の遷移のアニメだけって味気ない
一日経って私の解釈は、自分のために漫画描いてた藤野が、京本と漫画楽しいから描く→仕事のため描く→京本のために描く
って成長する話なんかなと思った。途中のアシスタントさん雇う相談の電話でも、かなりちゃんと話してた(小学生の時みたいな高慢な感じがなかった、社会人として編集?と話してる感じがあった。アシスタントに求めるレベルは高かったけど笑)からその時点であの生意気なガキが成長したな〜とは思ってた笑