passpied

Memo

ネタバレ注意!感想、妄想、日記

日記7件]

初サークル参加した感想※長い

参加しようと思った理由
一次創作をやってみたかった
参加費が安かった(3500円)
会場がインテより近い

申し込み開始時に、抽選か先着か明記されていなくて(運営に聞けばよかったな)、慌ててサクカ描いて申し込んだ。
この時点で、一次創作のメインの二人だけ草案があり、話自体は固まっていなかった。

漫画の内容は、二次創作では描きにくいものにしよう!と思って、人が酷めに死ぬ話にした。

爆弾で内臓が飛ぶのは、R18Gなのか…?でも、進撃の巨人とかに比べたらグロくないし…って一生うだうだしてたわら
性交シーンはラブラブでもないし、主人公にとって苦痛なシーン≒漫画のメインではないので、割とあっさりになった。多分。

失敗したなーと思ったところ
①サクカが適当すぎた
 サクカに一応BL漫画と書いてたが、その時点で1ページも出来てなかったので、最悪ポストカードだけになる予定だった。
 また、サークルリストの紹介が適当すぎた。しかもSNSを書いていなかった。なんとなく書きたくなかった。ので、サクカからサンプルへの誘導ができなかった。
②中綴じの方が安いと思ってページ内に収めたのに、結局無線綴じの方が安かった
 印刷費の値段を調べたとき、閑散期だったのか、中綴じの方が納期が長く安いものがあって、そのままだと思ってたら、いざ入稿する時になったら、無線綴じの方が納期が長くて安いのを選べたのに、それに気づかず中綴じを選んでしまった泣
③コマが細かい
 ②のページ数内におさめよう&直前にトーマの心臓を読んでて、コマの数がめちゃくちゃ多くなり、読みにくい&目立たせたいコマが小さめになった。
④シンプルに住所間違えた
 おたクラブさん、すみませんでした。

良くもあり悪くもありなところ
①ポストカード刷りすぎたけど、可愛くできたのでOK
 ポストカードオンデマンドあるの知らずに、オフセットで25,25枚で刷ったら、想定以上に捌けなかった笑
確かに、よほど惹かれる絵じゃないと、知らないキャラのポストカードを買おうとは思わないかも。
 未成年の子が来た時に、なんか渡せるものあればいいなというのと、ポストカードを餌にちらしを配ろうと思ってたので、戦略ミスになった。
が、ポストカードの出来自体はめっちゃ良い!と思ったので、自分が欲しいものが出来たのでプラマイゼロ
イラスト集より、ポストカードの方が好きな人間なので…
②オンデマンドでPP加工
 届いたとき、湿気で?めちゃくちゃ湾曲してて焦った。乾燥剤入れたらマシになった。オンデマンドにPP加工すると曲がりやすいらしい。でもPP加工したら擦れたときに強いらしい?から一長一短。
③お釣り(小銭)持って行き過ぎた
 荷物がめちゃくちゃ重くなったがお釣りが足りない…!となりよりはマシ!

・無配
ちらしを渡すのは意外と難しい
ちら見しながらゆっくり歩いてる人に渡すのは遠慮したほうがいいかもしれない笑
でも、優しい人が受け取ってくれて嬉しかった。ありがとう。
私も一般参加でサークル主さんに勧められたら、無配だけでも貰おうかなと思った。一次創作は作品紹介だったりするので特に。(二次創作と場合おまけの漫画とかイラストが多いので買った人向けのおまけかな?と勝手に思ってる、人によると思うけど)
シールも渡したかったけど、割とすぐ去ってしまうので、なかなかお勧めしづらい(絵柄が複数あり、選ぶ時間が必要なので)

・サークル参加
家出る直前が一番緊張してた💩けど、電車降りて、会場向かう人がたくさんいて、みんなサークル参加なんや!と思ったら謎に元気が出た!
お隣さんに挨拶するのがマナーとあったので、「おはようございます、よろしくお願いします」だけ言えた。両隣とも返事を返してくれて嬉しかった✌️
スペースは意外と狭かった。品物が少ないのでなんとかなった。
あと、スペース番号をデカく書いた紙を持っていった。この前スパーク行ったとき、ここどこ!?って迷子になって、サークルさんの机の端っこに貼られてる小さい紙(スペース番号書いてる)をガン見しながら歩いたため笑
目が疲れた。普段職場で蛍光灯の下で作業してるから、そんな差はないと思うんだけど…サングラスかけたい、光が眩しく感じた。
目が疲れてくると、体調も悪くなる…😑
今回は環状線内の会場なので、体調悪くなってもすぐ帰れる安心感があった。
お隣が2人で参加で、ずっとお話してて話が尽きないのがすごかった。お姉ちゃんがオフ会行くって言ってたけどこんな感じで話してるのかなーと思った。私はすぐ話が尽きるタイプなのでシンプルにすごいと思った。2人で参加したいよーって言ってる人をツイッターで見かけて、話尽きたら気まずくない?と思ったけど、話せる人同士なら確かに二人参加のほうがよさそう。
一次創作という、よくわからん人が描いた、よくわからんキャラの、よくわからん漫画を買おうと思ってくれるのが嬉しかった笑
二次創作だったら、このキャラが好きだから買おう!とかあると思うから。
シールとかかわいい!って言ってもらえて、私も一般参加するときは、ポジティブな感情があればちゃんと伝えようと思った。
あと、お買い物する時は後ろに並んでなかったら、ゆっくり選んでもいいなと思えた。
サークル参加するとき、五百円玉と百円玉が大量に入るケース買ったけど、こちらが買いに行くときも取り出しやすくて便利だった。
あと人が少しずつ来てもらえたのが助かった。2人以上来られたら身分証明書の確認とかでパニックになってたかも笑
あと、顔つき身分証明書を見せてもらったけど、生年月日の確認に必死になりすぎて顔ちゃんと見てないという。顔はちらっとだけは見たけど…名前は①ミリも見てないです…見る余裕ないです…安心してください…
本を買ってもらえた感動みたいなのは、期待してたよりはなかった。
もちろん嬉しいけど!
ほぎゃあああ!アドレナリンぶしゃあああ!くらいなるのかなと思ってた笑
まあ人によるわな。ていうか元々感情の起伏ないから…。
これのアドレナリン量によってまたサークル参加したい!となるのかもしれない。人によっては。
何が言いたいかというと、ゲームが完成して、その宣伝とかではない限りサークル参加はしないと思う笑
疲れるから😭
撤収するとき他のサークルさんをチラ見したけど、売り切れみたいな人は少なかった。一次創作(ハンドメイド含め)のひとは、何回もサークル参加してる印象が強いので、複数回にわたって売っていくのかなと思った。
そうさくマーケット次は一般で参加したい!畳む
初めて二桁ページの漫画描いた感想
漫画描くの大変すぎ
がんばったところ
ネージュ君の髪の毛を塗った(金髪にしなかった)
背景全部
人間も全部
アナウンサーのセリフわからなくて殺人事件のニュースをつべで聞きまくってちょっと落ち込んだ笑
遺体安置所を画像検索したけど怖くなってやめた
ゴミ袋がなるべく正円にならないようにした
汚部屋描くとき箸を描こうとしちゃってスプーンとフォークに変えた笑
ていうかすべてがわからなすぎてめっちゃ自撮り&物撮り?した笑無表情で笑
雑でもいいからもっと楽に進める方法があったらいいな。やっぱ素材をもっと活用しないとダメか。
あと、セリフ少なすぎ…笑
セリフ少なすぎて頑張って描いた割には話の密度が低い笑
にじみすで進捗あげてリアクションもらったおかげで完成したといっても過言ではない。ほんまに終わりが見えへん。漫画描く人すごすぎ。
これは結構読む人のことを考えて描いたけど、次は暴走してもいいかな。くるっぷとか個人サイトなら誰も見てへんし別にいいか。ほんまは2人とも死ぬエンドにしようと思ったけど、オチがしっくりこなくてやめた。ヴィルかトレイが墓参りに来るってなんか締まらなかった。ルクハンが後追い自殺するのは絶対違うなと思ったので、普通に足踏み外して落ちて死ぬエンドだった。ていうか、二次創作で人様のキャラ自殺させるのハードル高い(殺人はいいのかよ)殺人未遂はヴィル様がやってるから…許してちょんまげ
聞いてた曲(自分の中のイメソン)
・IMAWANOKIWA(いよわ)
 ていうかこの曲のネスさんの踊ってみたを見て、ルクハンMMDでイントロまで作って挫折した結果この話ができた。
・Memory(ZOOT WOMAN)
・夜が来て、朝が来る(BEYOOOOONDS)
 眠れる森のビヨのBlu-rayを買ってくれ、特典に劇中歌のCDがついてくる。

追記
案だけはあって、最初に投稿したのは2023-12-16 18:19:43だった笑
そっから四ページくらい描いて放置してて、2024年の9月にセルシスの株主優待でクリスタが貰えたので、何もしないのももったいないなと思い、漫画を描くのを再開した。
7ページ描いた時点で、前の漫画より長くなった♪って書いてる笑
2024-12-07 21:58から再開して、2025-03-08 18:19:02に描き終わったっぽい。ついでに書いておくと、描き終わった前の週におじいちゃんが死んで、忌引で休んである間に暇だったから漫画描いてた。
ページ数多すぎて、本当に終わるのかなと思いながら描いてた。
マラソンみたいで、応援してほしいと思った。にじみすの進捗部で投稿してリアクションしてもらって、頑張ることができた。応援のリアクションだけでも力になった。感想とかもそうだけど、内容より、応援しようと思って行動に移してくれることがとても嬉しい。
ルクハン生命力強そうだし、無意識下の中でも生きようとしてそう。
ていうか、このるくはん暗すぎてキャラ崩壊すぎる…笑
ネージュくんの死体をフラバするシーンで、ネージュくんの輪郭を描いてたんだけど、ちょっとグロすぎ…いや、私は耐えられるけど、これpixivに載せるからなあと思って、ネージュのことが純粋に好きな人に悪いことするなあと思って、ぼやーんとした輪郭だけにした。今思えば紙に印刷するときは私しか見ないから、ちゃんと輪郭描けばよかったな笑
実際紙に印刷されると、モニタで見るより線がはっきりしていてびっくりした。まあ4ケーのモニタとかだと違いなかったりするかも?あと、超漫画。「これ、漫画やん!!!」ってページめくるたび思ってた笑、そら漫画だろ笑
私の線はウニョウニョしてるんですけど、それがアナログっぽくて、ボールペンで描いたっぽくなっててよかった。まあアナログでも少女漫画家とか線のきれいさえぐいけどな。線のきれいさに憧れるけど、漫画では、汚れというかラスターっぽさが良いなと思った。ベクターのほうがきれいだけどね。
紙本文70kだったけど、下半分ベタ塗りのページはうにょんってなってたけど、全面黒でるくはんが膝付いてるシーンは特に気にならなかった。畳む
SS書いた感想 ※愚痴?批判あり?
今、漫画描いてて、本当に最初に投稿したのが2023年で、2年かかっているんだけど
でも頭の中には、好きなキャラの二次創作ネタが思いついてて、それを形にしたいけど、漫画だと追い付かないので、今SSを書いてる!
他の人には申し訳ないけど、私は二次創作の小説を読むのがすごい苦手。
なぜ苦手なのか、考えてみた。

■私が原因
・読み飛ばす癖がある。
 最近十角館の殺人を読んだ。最初に島に行くメンバーが、皆(6人?)あだ名で呼ばれていて、一応外見の描写もあるけど、正直エラリイとヴァンとポウごっちゃのまんま読んでた笑
・横の文字を読むのに慣れてない?
・そもそも、本を読むのが苦手
 本読んでるけど、多分読みやすいやつを選んで読んでると思う。吉屋信子の屋根裏の二処女は軽い拷問だった。

■作者が原因
・読点(、)が少ない
 本当に少ない。SNSの影響なのか、一文まるまる読点なしとかある。まくし立てるために読点なくしてるならいいけど。めっちゃ読みにくい!
 作家によるとおもうけど、そこらへんの文庫本読んでみて欲しい。結構読点打ってるから。
 読点のおかげで、脳のキャッシュメモリに一時保存されてるんだろうな。

■どっちもどっち
・誰が何をしているか、わかりにくい。あるいは、「誰が」の部分が記載されていない。
 文脈をみればわかるのかもしれないけど、この人今手を自分の耳に当ててたのに、同時に相手の頭撫でてない?!とか…
 多分、作者の脳内では映像がしっかりあって、この文でもわかるんだろうな。私にはわからないので、お手数かけますが説明して欲しい!笑

こう思うから、自分もSS書いてて今誰が喋ってるか、何してるか、伝わってるかな〜?って不安になる笑
まあ、漫画でも同じだけど!

読みやすい人の特徴
ツイステプレイした人なら絶対知ってるシーンを入れて、その上でオリジナルの展開をしてる話があって、書き手と読み手の認識が同じだとすごい読みやすかった。その人は読点少なめだったけど、読みやすかった。逆に言うと、卒業後とか、原作にない描写になると読み手に理解させるのも難しいなと思った。
(性)癖自語り(死ネタ)
私って死ネタが好きにゃのかにゃ?でもにゃんか死ネタが好きってしっくりこにゃいにゃ…
と思ってたけど、人が助かる(助ける)瞬間が好きにゃのかもしれにゃい。
飛行機の事故の解説動画とか、山の遭難の解説動画とかも見るのが好きで、その過程で助からにゃい(死ぬ)こともあるから、どちらかというと死ネタが好きに分類されるのかにゃあと思った。
助けるためにひどい状況に陥らせるのもどうかと思うけど…笑
最近はテレビ局がドキュメンタリーをようつべにupしてたりして、これも感動した。(震災注意)
お医者さんとかレスキュー隊のひとって本当にすごいよね!
https://youtu.be/ontIQaU9n6g?si=IJPXqMoh...
初めて同人即売会(二次元メイン)に行ったよ
超早起きして関西圏から東京に行った。
ハロプロのミュージカル(演劇女子部)で東京日帰りはしたことあるし、観光する元気もやる気もなかったので、ホテルは取らなかった(高いし)。
いったことのある即売会
アイドール(大阪)、文学フリマ(大阪)
ビッグサイトの最寄り駅から、人についていこうと思ったのに、トイレに行っててタイミング逃して、全然人がいなくて、地図頼りに歩いてたら、ビッグサイトの裏口みたいなところに着いた笑
そっから入場券買って、入場の整備?してるお兄さんにこっちついてきてくださ〜いって連れて行ってもらった。働いててすごい。
たくさんサークルに行ける体力はないと思ったので、行こうと目星をつけてたサークルは、ななつにした。(これはナビオを見れるようになったときに決めた)
そっから、東館にいった。みんな本とか作品を出しててすごかった。みんなが作品を作っている姿を想像しながら歩いた。
人が多すぎて、自分が有象無象になれて(もとから)、自分の好きな作品しか目に見えてない感じがして楽しかった。
倉庫の照明?みたいな薄暗い感じで、屋内だからか空気が悪くて、ここで数時間もずっと売り子してるのは、大変そうだと思った。今回は、サークル主さんは店員さんじゃないから、ちょっと不安だったけど、愛想のいい人ばっかりでびっくりした。
アイドールにいったときは、単価が高い(適正価格)し、ふらふらして可愛い服があったら買ってしまうので、千円札があっというまに消えていったけど、今回みたいに目的のジャンルとかサークルがはっきり決まっていると、全然お金を使わなかった。単価も安かった。
一応小銭全種類貯めていったけど、十円単位で値段を設定してる人は(訪ねた先では)いなくて、十円いらんかったな…と思った。
会場の中にフロアマップ?サークルマップ?を印刷したものを見ながら散策してる人がいて、賢いなと思った。
個人サイトで、いつも見てるサークルさんのところに行って、本当に生きてるんだ〜と思いながら本を買わせてもらった。
私が好きなキャラで申し込まれてるサークルさんのところに行ったけど、机の上にはなくて、でも「この本このキャラ出ますか?」って聞いて買わないのも失礼かなと思って、ただサークルさんを見つめてるヤバい人になった。すみません。
そのあと、変えたら買いたいな〜くらいのサークルさんのところに行ったら、ラスト一冊で、後ろにも人が並んでたから、サークルさんが何か渡せるものがないか探してた。後ろの人には申し訳ないけど、ラスイチで本が買えて嬉しかった。
1時間くらいしか滞在しなかったけど、かなり疲れたので、今度からは通販で買うと思う。
二次創作してる人が実在してるのって不思議な感じだった。畳む
絵の特徴とか
絵の巧さだけで見ると、目の位置おかしいよ!ってなるのかもしれないけど、本人が求心顔オア遠心顔好きとか、その人の個性だったりするから、描いてる人の好みの顔になってるなら直さなくていいじゃんと思う
何が言いたいって全部の絵がいい絵だなと思う
その中で私の好みだったり心にぶっ刺さるものがある
二次創作を楽しむ人に24の質問
https://niji24q.web.fc2.com
やりたーいと思ってお借りしました!
01.こんにちは!お名前をお願いします!
こんぶです

02.現ジャンルと差し支えなければ歴を教えてください。いくつでも構いません!
ざっくり
RKRN(浦風藤内、利こま)→APH(本田菊総受)→ヴァンガード(アイチ総受)→アイカツ・プリキュア・プリパラ・イクニ作品→ツイステ

03.現ジャンルにハマった経緯は覚えていますか?
蘭たんのツイステのキャラ紹介だけ見る動画からハマった

04.現ジャンルの好きなところは何ですか?
ストーリーがしっかりしてる

05.推しキャラはいますか?推し始めた経緯は?
ルクハンを推していると思ったらネージュくんを推していた

06.推しの魅力を語ってください!
正直わからない、ルクハンはおもしれー男すぎる

07.推しコンビ、またはカプはいますか?出来ましたらプレゼンをお願いします。
ネージュ総受

08.推し以外にも好きなキャラや組み合わせがあったら教えてください!
何でも好き、支部ででてきたおすすめとか節操なく読んでる

09.どんな種類の創作をしますか?(小説や絵、ハピエンやシリアスなど)
みたいな〜と思うけど、なかなか人が描かないような絵
ネージュくんだと、公式で天使の面しかでてないので、病んでそうなネージュくんとか…描いてくれる人もいるんだけど、無限に見たい🥲

10.一作品にどのくらい時間をかけますか?
作品自体あんまり書いてないけど、複数日かかる

11.作業中にBGMは流しますか?流す方は、作品の雰囲気に合わせていますか?
ボカロをよく聞く🕺
isonosukeさん好き

12.作業のお供に何か口にしますか?おすすめのお菓子や飲み物があったら教えてください!
虫歯になるので食べられない🥲

13.二次創作を始める前から創作されていましたか?
小学生の時、竜山さゆり先生の漫画のマネして描いてた
ていうか兄弟が竜山さゆり先生の漫画真似して書いてて、それをさらに真似して描いてたわら

14.自作品のここが好き、もしくは悪くないな!という箇所はありますか?
目が死にがち

15.創作をしてきた中で作風の変化はありましたか?
さいとうなおきの動画見始めてから、頭と体のバランスに違和感がないかとか気にするようになった

16.自作品の作風と理想の作風は一致していますか?
ちょっと一致
理想の作風が複数あって決められない

17.自作品と自分自身に似た部分はありますか?
ちょっと暗い

18.過去の自作品、見れますか?
見れる、頑張って描いたんだなと思う

19.歴代ジャンルと推しがいたら教えてください!
先導アイチ(不動の一位)
霧矢あおい、菱川六花
ルクハン、ネージュ
本田菊

20.歴代推し作品・キャラ・カプに共通点はありますか?
総受できそうな子が好き
モブ攻めも好き
攻めの体格がでかいのが好き

21.このキャラを推していなければ書(描)かなかったという物はありますか?
ネージュ受けの叡智なイラスト、供給が少なすぎるから

22.ジャンルが変わっても必ず書(描)きたいシチュ等はありますか?
ない🤗

23.いつまで二次創作を続けたいですか?
ずっと続けたいけど一次創作とかもやってみたい

24.ご回答ありがとうございました!最後に一言ありましたらどうぞ~!
個人サイトって感じがして、楽しかった〜👏畳む

検索

ハッシュタグ

日付検索

カテゴリ